スキルアップ

【ブログを書こう】「フラリッシュ感覚/前向きな成長が実感できる方法

 

きたかぜ
きたかぜ
最近なんか気分がすぐれないんだよね。毎日が同じことの繰り返しでマンネリしているんだ😅このままじゃまずいよね…

 

たいよう
たいよう
それは辛いですね… 前向きな気持ちを取り戻す方法が一つありますよ!

 

こんにちは。たいようです。

今回のテーマは【フラリッシュ】前向きな成長が実感できる方法です。「2020年を充実した年にしたい」と考えている方におすすめの方法をご紹介します☀️

こんな方にオススメ

  • 毎日の生活にマンネリ感を感じている人
  • 将来の自分に不安を感じている人
  • 現状を変えたいと思っている人
  • 前向きな気持ちを持ちたいと思っている人

フラリッシュって何?

 

ポジティブ心理学の大家マーティンセリグマンは、「前向きな成長を実感している感覚」をフラリッシュと呼びました。

 

そしてそのような状態になるためにWell-Beingの5領域が関係するとしています。

 Well-Beingの5領域とは

  • Positive emotion:ポジティブな感情
  • Engagement :何かに没頭する
  • Relationship:他者との良好な関係
  • Meaning:生きていく意味
  • Accomplishment:達成感

 

アウトプットしよう

 

きたかぜ
きたかぜ
なるほど。Well-Beingの5領域ね!じゃあ具体的に何をすればいいの??
たいよう
たいよう
シンプルに言うとアウトプットをするということです😊

 

私は2020年を「2つ目のタグを作りはじめる年」と位置付けています。

平日は教師としての本業に全力投球。週末は「駆け出しの教員ブロガー」として積極的にアウトプットを始めています。

この2足のワラジ生活がめちゃくちゃ充実してるのです!

ブログ制作のコンセプトは、製作者である自分自身や、コンテンツをご覧になってくださった方々が、学びを得られるものにするということ。

新しい知識やブログ制作の方法を学んでアウトプットという流れが、とにかく楽しい。気が付いたらフロー状態に入っています。

ブログが完成したらTwitterでアナウンスします。リプがもらえたらうれしい!

またGoogleアナリティクスでPVとか色々なデータを見ることで、自分のブログが誰かに届いているという実感が持てる。

有益な情報を発信してこそ、自分の存在意義や達成感が得られるのです。

ブログを書くことがフラリッシュにつながる

 

「ブログを書く」というクリエイティブな活動を分解してみると、Well-Beingの5領域をしっかりと満たしているということがわかります。(これは僕の脳内の感覚ですので悪しからず😊)

  1. Positive: ブログを書こうという意欲。純粋にアウトプットを楽しむこと。
  2. Engagement: 新しい発見があるから、ブログを書くことに没頭できる。
  3. Relationship: ブログを発信することで読者とつながることができる。
  4. Meaning: 意味のある有益な情報を発信することが誰かのためになるはず。
  5. Attainment:承認が得られることで達成感を感じる。

 

更に、コンテンツ制作活動を通して教師としてのスキルアップにもつながります。

 ブログ制作を通して学べること

  1. ブログを作成する過程で言語化能力が磨かれる。
  2. ブログテーマのカスタマイズやアイキャッチ画像の編集を通してデザイン能力が磨かれる。
  3. コンテンツをいかに広めるかというマーケティングブランディングの方法が学べる。

いずれもアウトプットを始めなければ、全く取り組んでいなかったことです。そういう意味でも、間違いなく前に進んでいるという感覚があります。

ほかにおすすめのアウトプットは?

 

最後に、メンタリストDAIGOさんがブログで紹介されている、フラリッシュ感覚が得られるアウトプットをご紹介しますね。

  • 小説やブログを書く
  • ポエムを書く
  • 裁縫や編み物
  • 作ったことがない料理をしてみる
  • 絵を描く(落書きでもOK)
  • 楽器を弾く
  • 作曲

 

今ならYouTubeチャンネルを作って発信するというのも、よい方法かもしれませんね😊

毎日の生活に新しい刺激を与えるために、自分にあっているものを何か始めてみてはいかがでしょう?

今回も最後までお付き合いいただいてありがとうございました☀️

こちらの記事もおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA